健康食品
「トマト」って聞くと『健康に良い』『リコピン』『抗酸化作用』とかなんとなく健康や美容のイメージが強くないでしょうか?筆者は結構そのようなイメージが強いです。
ましてや、肌に良さそう、美容に良さそう、健康に良さそうと聞くと積極的に食べたりしようと思いますよね。
レシピや効果などがNHKためしてガッテンで紹介されていたのでご紹介します!
トマトの健康効果は?
トマトの健康効果はどんなものか?トマトにはリコピンが沢山含まれていますが、リコピンが何を身体でしてくれるかご存知でしょうか?
悪玉コレステロールを分解してくれ、強い抗酸化作用があります。
このリコピンにはメラニン生成抑制効果があるため、美白効果、しみ予防、日焼け予防と美肌に役立つ食材です。
血圧が気になる方にもおススメ食材で、血圧を下げる働きがあるとされているビタミンCやルチンが含まれています。ダイエットにも良いとされており、夜に食べるのがおススメなんだそうです。
甘いトマトの選び方は?
トマトを選ぶとき、皆さんは何処を基準に選びますか?筆者は、赤くて丸々したトマトを選びます。赤いと甘そうで美味しそうに見えませんか?
ですが、どうも違うのです!!赤いトマトが甘そうに見えますがこれは違うそうです。
トマトの甘さは収穫をした時に決まるそうで、赤いから甘いというのは間違いで、糖度を測定した時に青いトマトの方が糖度が高いものもあったそうです。トマトを選ぶときにチェックしてほしい所は、赤さでない事が分かりましたね。
トマトのお尻の部分を見てください。実は、お尻の部分に白く放射線状線があるトマトが甘いんだそうです。もう1つがこの白い線が長い方がいいそうです。
トマトの皮が厚いのも甘さを見るのに役立ちます。これは、トマトは水分を余り与えられず育てられると甘くなるのですが、これをすることによりトマトが水分を逃がさないように皮を厚くするのです。皮の厚さも甘さの見極めの参考になります。
トマトのおススメレシピ
【トマトソース】
◆材料
トマト6個
◆作り方
1 これをミキサーにかける。
2 こしてフライパンで弱火で約20分煮詰める。
これだけで美味しいトマトソースが出来ます。冷蔵で約1週間保存が可能です。このトマトソースがあれば、ブルケスタ、ミートソースなどの料理が出来ます。
【なんちゃってドライトマト】
◆材料
ミニトマト適量
◆作り方
1 半分にカット
2 オーブンの天板に並べます。
3 180度で20分加熱
4 1時間程ほっときます。
*この時蓋は開けないでくださいね。これで出来上がり♪
トマトを好きな方が多いとは思います。またこのトマトが、身体にも良く美容にも良いとされており、分かれば、分かるほど積極的に摂取したくなりますね。健康にも美容にもダイエットにもいいとなれば手軽ですし難しい事もなく手軽に食卓に上りますね。
このトマトソースさえ作ってしまえば、レパートリーも増えてなおかつ健康になれるなんてとてもいい食材ですね。この機会にトマトを積極的に食べてみませんか?