ためしてガッテン
「えのき氷」って知っていますか?NHKためしてガッテンで紹介されてから一躍ブームになったので、一度は耳にされたことがある方も多いはず。でも聞いたことはあっても「よく分からない」って人が大半ではないでしょうか?
今回はそんな【えのき氷】の効果や作り方をご紹介します!
えのき氷の効果や効能は?
画像引用元:http://nice-senior.com/tips/4960/
えのきには「キトサン」という物質が入っていて、そのキトサンが体にいい影響をもたらすようです。そんなえのきを使った「えのき氷」は、コレステロールや血圧を下げ、中性脂肪を減らすといった嬉しい効果があると言われているんですよ♪
例えば血中の塩分濃度を安定させるといった作用がありますが、血中濃度を安定させるというのは血圧を下げるのにとても重要なんです。血圧が高めの方には嬉しいですね!また美肌にも効果があるんですよ!お肌に大切な「トレハロース」という物質がえのきに含まれているので、乾燥肌やシワが気になる方もぜひお試しを♩
そもそも、えのきは食物繊維が豊富です。腸内環境を整えてくれるので、便秘改善にもいいですね。健康、美肌、ダイエットと嬉しい効果がたくさんのえのき氷は試しみる価値がありそうですね♪
コレステロールにも効果があるの?
画像引用元:http://www.コレステロール.osaka.jp
えのきに含まれるキトサンは、コレステロールの正常化にも期待が出来ます。コレステロールには善玉と悪玉とありますが、キトサンは悪玉コレステロールと結びつき体の外へ排出してくれるんです。よってコレステロール値や中性脂肪値を下げてくれるんですね。薬に頼らずに健康を目指すなら「えのき氷」はもってこいです♩
えのき氷の簡単な作り方はココ
ためしてガッテンで紹介された「えのき氷」は、えのきと水をミキサーで混ぜ合わせて凍らせるだけ!とっても簡単に出来ますよ。
・えのき 300g(だいたい3袋くらい)
・水 400ml
【作り方】
1.えのきは石づきを切り落としてからザク切りにします
2.ミキサーに水とえのきを入れてスイッチオン!30秒ほどでペースト状になります。
3.ペースト状になったら鍋に移して弱火で約一時間煮詰めていきます。
4.火を止めて荒熱を取り、製氷機に入れて凍らせれば出来上がり♪
※製氷機は100円均一で売っているもので十分ですよ。
「一時間も煮詰めるの?」と思うかもしれませんが、この煮詰める工程がとっても大事なんです。煮詰めることでえのきに含まれる体にいいエキスがどんどん出てくるんです。ちょっと面倒ですが、この一工程が健康に導いてくれるんですね!
使い方や副作用について
画像引用元:https://www.kibun.co.jp/recipes/10025
えのき氷はそのまま炊飯器に入れたりお味噌汁に入れたりと手軽に使えます。料理にプラスすることでコクが加わり、きのこの出汁もほのかに感じられて風味が良くなります。炊き込みご飯やお味噌汁、卵料理にカレーなど結構いろんなものに加えても大丈夫!もともと癖のない食材ですからね♪
毎日えのきを食べるのは大変ですが、えのき氷の場合は食べ物に溶け込むので簡単に取り入れることが出来ます。量も1粒でOK!これなら続けられるかも?!
気になる副作用ですが、材料はえのきと水だけ!食物繊維がもたらす効果・効能なので副作用なんてありませんよ~!
画像引用元:http://kinokomeister.com/?p=221
NHKためしてガッテンで紹介された「えのき氷」ってとっても体にいいんですね!しかも簡単に作れて、凝った材料も必要ないのですぐにでも取り入れられるのが嬉しいところ♩作ることすら面倒くさいという方は通販もあるようなのでもっともっと手軽にという方はそちらを利用してもいいですね♪