ためしてガッテン
年齢を重ねると気になるシワ。中でも「ほうれい線」は女性にとってはとても気になってしまいますよね。
夏場などは化粧崩れで余計に目立ってしまうこともあります。 「年だから仕方ない」と諦めるのはまだ早いですよ。
今回はほうれい線に関する情報をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださいね!
ほうれい線ができる原因とは?
ほうれい線が出来る原因はご存知でしょうか? 実は加齢だけではないんですよ。見た目年齢にも大きく影響する女性の敵!若い人でも最近目立つ人が増えてきています。原因を少し調べてみましょう。
肌が乾燥するとたるみに繋がります。軽度であればスキンケアによってハリが戻る可能性が高いのですが、そのままにしておくと進行してほうれい線へと変化します。
紫外線は日焼けだけではありません。肌の奥にある「真皮」にまで影響を及ぼします。するとコラーゲンやエラスチンといった肌の弾力に関わる成分を減少させます。よって頬がたるみ、深いしわや溝になります。
むくみも悪影響です。むくんでいる箇所が重くなると肌がたるみます。するとほうれい線が影のようになって目立ってしまいます。冷え性や血行不良、塩分の摂り過ぎなどによって症状が出ますので、生活習慣の見直しが必要です。
不規則だったり、暴飲暴食はやめましょう。肌には必ず悪影響が出ます。外食、レトルト、コンビニ弁当などを毎日食べていると必要な栄養が不足しがちになります。ビタミンやミネラルなどが慢性的に不足すればお肌はボロボロになりますよ。
タバコが体に良くないことは誰もが知っていますが、お肌への影響も大きいのです。血流が悪くなると皮膚へ栄養が行き届かなくなります。これでは老化の原因に。ほうれい線だけでなく肌のくすみにも繋がります。
もちろん加齢も原因の一つです。ただ生活習慣やスキンケアによっては影響を遅らせることが可能です。日ごろから丁寧にケアしてあげれば、その分お肌は答えてくれますよ。
ほうれい線の消し方について
『ためしてガッテン ついに発見!顔のシワ本当に作らない美肌術』の特集の中では、リンパマッサージやクリームを使ったスキンケア法などが紹介されていましたが、ここではテープでリフトアップする方法をご紹介していきますね♪
ためしてガッテン流!ほうれい線の消し方はこちら!!
ためしてガッテン流!ほうれい線の消し方
- 筋肉サポート伸縮テープを用意します。ドラッグストアなどに売っていますよ♪
- テープを約6cmに切ったものを2つ用意します。
- テープに縦に2本切れ目を入れます。
- ほうれい線部分に、テープの切れ目を入れた部分を広げて貼ります。
- 耳の方や顔の後ろに引っ張るようにして、残りの部分を貼ります。
- 30分ほど、そのままにしておくだけ!!
頬のたるみを引っ張りあげることにより強制的に頬の筋肉が鍛えられて、リフトアップとほうれい線の解消に効果を発揮します。
エステやマッサージと違ってお金をかけずにできるので、ぜひ試してみてはいかが?
ただし、皮膚トラブルが起きた場合は中止してくださいね。
ほうれい線にはマッサージが効果的!!
【動画】
すぐに効果がでるものではありませんが、続けることで効果がでてきます。
頑張って続けて、気になるほうれい線を消してしまいましょう♪
ほうれい線の治療方法と費用について
ここれは、ほうれい線の治療方法の内容、費用、頻度についてまとめます。
■注射
<治療法>
ほうれい線に直接ヒアルロン酸を注射します。皮膚の下か持ち上げるイメージです。注射の前に麻酔を塗るので痛みはあまりないようです。10年以上前から使用されている方法の一つ。
<費用>
クリニックによって違いますが、相場としては3万円~10万円になります。
<頻度>
ヒアルロン酸といっても種類があり、それぞれ持続時間が違います。幅はありますが、数ヶ月~1年、ないしは2年とのこと。維持するには継続して注射することになるので費用は高額になることもあります。
■照射
<治療法>
顔全体に効果をもたらすのが照射です。持続性もあります。 高周波を照射し、わざと火傷を作ることで自然に傷を治す能力を活性化させます。これにより強制的にコラーゲンを作らせることが可能に。真皮層まで高周波が届くのですが、段階的にリフトアップさせるので即効性はありません。
<費用>
まだ比較的新しい治療法ですが、相場は1万円~5万円程度になります。より高度な施術の場合は10万円~30万円と高額になるものもあります。
<頻度>
数週間~数ヶ月、半年~1年とバラバラのようです。クリニックで確認をしておくといいでしょう。
■糸の埋め込み・切開
<治療法>
糸の反発力を利用してリフトアップさせる方法です。皮膚に針で穴を開けて特殊な糸を挿入します。皮膚を切ることはありません。皮下組織を刺激することでコラーゲンの再生が高まり、リフトアップ効果が生まれます。
気になる違和感についても筋肉に合わせて動くので気にならないのだとか。
切開する場合は耳周りにメスを入れます。表在性筋膜をいうものを持ち上げる方法で持続性はかなり高くなります。
<費用>
糸の種類で異なります。10万円~30万円というのが相場です。
<頻度>
持続性が高いので年単位が期待出来ます。
ほうれい線に効く化粧品の選び方
ほうれい線に効果的な化粧品は3つのポイントを押さえたものを選びましょう。
<ポイント>
- ハリに効果的な成分が入っている
- 保湿効果が高いもの
- 継続出来る価格
早速順番に見てみましょう!
①ハリに効果的な成分が入っている
お肌にハリがないとたるんでしまいます。 そこで必要な成分は、
- ビタミンC誘導体
- レチノール
- コラーゲン
- プラセンタエキス です。
ハリや引き締め効果がある成分で、美白や保湿にも優れています。内側から整えていくのでふっくらとハリのあるお肌にしてくれます。
②保湿効果が高いもの
ほうれい線の敵は「乾燥」なので保湿がとっても重要です。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
- スクワラン など
これらの成分は保湿効果が非常に高いものになります。乾燥を防ぐことで小じわやシミ、たるみなどにも効果的です。
③継続出来る価格
高級化粧品なら全ての成分を網羅しているものもあります。ですが、その価格でこの先ずっと続けていけるでしょうか?スキンケアは継続が大切です。1回だけ奮発しても使い続けられなければ意味がありません。
そもそも効果が出る目安は1~2ヵ月後です。これらを考慮して選びましょう。