ためしてガッテン玉ねぎ&ニンニクについて
内臓の老化は見えない部分なのであまり普段意識することがないと思います。 今回紹介する胃もしかり。粘膜が薄くなると傷がつきやすくなります。これにより老化が進むと、胃潰瘍や胃がんといった怖い病気を発症するリスクが高くなるんですよ。
病気へのリスクは少しでも回避したいもの。そこで今回は玉ねぎ&ニンニクが持つ胃の老化防止方法やおすすめレシピをご紹介したいと思います。 ぜひ参考にしてみてくださいね。
玉ねぎ&ニンニクで胃がん・胃の老化を予防!!
胃の老化は、胃の粘膜が薄くなることで傷ができやすくなる状態になることで起こります。老化が進むと、胃潰瘍のリスクが18倍、胃がんのリスクが100倍にもなると言われています。
ためしてガッテンの調査によると、40代~60代の人たちの半数の人たちの胃が老化していることがわかりました。しかし中には、胃の年齢が実年齢より50才以上若かった人もいました。
実は、胃の異常老化は、食生活や運動などが原因ではないのです。続きで見ていきましょう!
胃の老化の原因とは?
よく胃が痛くなるとストレスを思い浮かべる人がいますが、「実際は違うのではないか」というのが最近の研究結果です。ストレスから胃潰瘍を発症するのではなく、ピロリ菌が原因という見方が今は有力なんだそう。感染者ほど胃潰瘍を発症する割合が多いようです。
ピロリ菌に感染している胃と、そうでない胃では明らかに見た目が違います。 感染していない胃は高齢者であっても若々しく、粘膜自体は20歳の頃と大差ないんだとか。逆に感染している場合は例え年齢が若くても老化しているということです。
このことからも、胃の老化を進める原因はピロリ菌と考えられます。
ピロリ菌とは?感染経路について
ピロリ菌は正式名称を「ヘリコバクター・ピロリ」といい、胃の粘膜に住み着きます。胃壁を傷つけるので、潰瘍や胃がんの原因ともされている悪い菌なんですよ。
子供の頃に感染するとそのまま胃の中に住み続けます。大人になって感染した場合は激しい痛みを伴うことがあります。 慢性胃炎の元にもなっていて、そのまま放置していると命に関わる病気を発症しかねません。
感染経路は主に飲み物や食べ物です。高齢者に多いのは、子供の頃の井戸水が原因と考えられています。また、家庭内感染も多く見られます。 他にも幼稚園や保育園、消毒が不十分な医療行為で感染することもあるようです。
胃の老化を防ぐ方法と改善法は?
胃の老化を防ぐにはまずピロリ菌の除菌が必要です。最近は病院ですぐに検査、除菌が出来るので一度相談してみましょう。
他にも食生活を見直すことも大切です。脂っこいものや、塩分の濃いものが胃を傷めてしまいます。胃に負担をかけない食生活を心がけましょう。
玉ねぎ&ニンニクでピロリ菌を減らす方法
ピロリ菌と戦うにはどうすればよいのかというと、気軽に自宅でピロリ菌と戦うには、食品による菌の抑制が有効です。
それには、食事に、ブロッコリーの新芽、緑茶、ココア、コーヒー、わさび、ショウガ、ニンニクジンを煮立てた、玉ねぎ、キムチ、ヨーグルトが効果的といわれています。中でも、玉ねぎ&ニンニクは胃がん予防の切り札と、番組では発表しています。
続きでは、奥薗流・玉ねぎ&ニンニクレシピ3選をご紹介しますね!
■鶏肉の玉ねぎ煮
画像引用元:https://cookpad.com/recipe/1322709
【材料】
- 鶏もも肉(大) 1枚
- 玉ねぎ 2個
- ニンニク 2片
- 青ねぎ 適量
- 塩 小さじ1/3
- あら挽き胡椒 適量
- 小麦粉 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ1
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ2
【作り方】
- 玉ねぎは半分に切り、繊維を断ち切るようにスライスする。
- 鶏肉は2口大ほどの削ぎ切りにする。
- ポリ袋に(2)と塩、コショウを入れてしっかり揉みこむ。そして小麦粉も加えてさらに揉みこむ。
- フライパンにオリーブオイルを熱したら、鶏肉の皮目から焼いていく。こんがり焼き目がつくまでは触らない!
- ニンニクは薄皮をむいて包丁の腹で潰し、みじん切りにする。
- 鶏肉を裏返したらニンニクを加えて炒め、次に玉ねぎを加えて軽く炒める。
- 酒と醤油を加えたら蓋をして蒸し焼きに。弱火で焼く10分ほど。
- コショウとねぎを散らして完成。
■玉ねぎのお好み焼き
【材料】
- 玉ねぎ 2個
- ちくわ 4本
- 水 100cc
- 塩 小さじ1/3
- ニンニク 2片
- オリーブオイル 大さじ2
- 卵 2個
- 豚挽き肉 100g
- 小麦粉 100g
- 青のり、ソース、かつおぶしなど 適宜
【作り方】
- 玉ねぎを1.5cmの角切りにし、ボウルに入れて塩を揉みこむ。
- ちくわも1.5cm角に切って(1)へ。
- ニンニクはみじん切りにし、豚挽き肉、卵、小麦粉、水もボウルに入れる。
- しっかり混ぜたら、オリーブオイルを熱したフライパンに広げる。
- 蓋をして5分ほど蒸し焼きにし、ひっくり返してさらに5分焼く。
- お皿に乗せ、青のりやソース、かつお節などお好きなトッピングをして完成です。
■玉ねぎとハムのカレーマリネサラダ
画像引用元:https://cookpad.com/recipe/2604863
【材料】
- 玉ねぎ 2個
- ニンニク 2片
- ハム 10枚
- かつお節 1パック(4g)
- オリーブオイル 大さじ1
- 酢 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- カレー粉 小さじ1~2
- 醤油 少々
【作り方】
- 玉ねぎは繊維に沿ってスライスする。
- ハムは短冊切りに。
- 酢と塩、カレー粉を合わせておく。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて香りが立つまで炒めたら玉ねぎを加えて軽く炒める。
- ハムを加えたらざっと和えてからドレッシングを加えて蓋をし、中火で30秒ほど蒸し焼きにします。
- 火を止めてそのまま3分放置する。
- 蓋を開けてかつお節を加えたら全体を混ぜ合わせて完成。
また、細かく切ったタマネギ2個とニンニク2個を飴色に炒め、ニンジンを煮立てた鍋に入れて食べるとよく、ピロリ菌を撃退する効果があると言われているので、ぜひ試してくださいね!