ためしてガッテン手足のかゆみ
ただの痒みと思っていたのに、中々治らない。これってただの湿疹じゃないの?!実は最近多いのが全身金属アレルギーというもので、全然治まらないときは疑ってみた方がいいかもしれません。
今回はこの金属アレルギーについて色々とを調べてみましたので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。つらい痒みもこれで落ち着くかもしれませんよ。
手足のかゆみの原因について
あなたが悩まされているしつこい手足のかゆみは、もしかしたら「全身性金属アレルギー」かもしれません。全身型金属アレルギーとは、豆類などに含まれている微量の金属が、汗などに出て皮膚の表面に炎症を起こす症状のことです。
金属による接触皮膚炎を思い浮かべる方が多いと思いますが、これとは区別して「全身型金属アレルギー」と呼ばれています。
全身型金属アレルギーの症状
金属がイオン化し、皮膚や粘膜から取り込まれると手足、脇、背中などの【汗が多く出る場所】にアレルギー症状が出ます。手の平や足裏、お腹に多く発症するようですが、薬を塗ってもなかなか治らないのが特徴です。
初期の頃は手に出やすく、手荒れや主婦性湿疹と似ていて間違うことも多いのですが、全く別物。根本的な部分を治さないことには症状は軽くなりません。
NHKためしてガッテンで紹介されて話題の「全身型金属アレルギー」の対策やチェック方法は続きでご紹介!!
手足のかゆみの対策は?
手足のかゆみや湿疹が酷いときの対策方法ですが、まずは1週間しっかりと薬を使用して様子を見てみましょう。
それでも症状が改善されない場合や、かえって悪化するようであれば原因は別にあるかも!?皮膚科で詳しく診てもらうことをおすすめします。
予防法やチェック方法について
まずは自分が金属アレルギーかどうかチェックするため、パッチテストを受けましょう。チェック項目数によって費用は違ってきますが、保険適用で5,000円程度です。金額や検査日などを事前に確かめておくと良いですね。
パッチテストの結果から、どんな食べ物に気をつければいいのかがみえてくると思いますので、原因となる金属が含まれていそうな食事をやめてみてくださいね。
金属アレルギーの食事での注意点
実は私達が普段食べている食事にも微量ですが金属が含まれています。
全ての豆類、チョコレート、じゃがいも、玉ねぎ、紅茶、ココアなどで、どれも身近なものばかりですね。お子さんに原因不明の痒みがある場合はチョコレートなどの摂取からくる金属アレルギーを疑う必要があります。
ですが、これらに含まれる金属は 成長に欠かせない栄養素やミネラルも含まれるので、自己判断で食べさせないなどはやめてください。必ず医師の指導のもとに摂取するようにしましょう。
全身型金属アレルギーの検査・診断方法
■パッチテスト
さまざまな金属を溶け込ましたシールを背中などに貼って症状の有無を確かめます。赤く反応すれば金属アレルギーの疑いあり、ということですね。全ての金属に反応するわけではありません。
■金属内服テスト
全身型金属アレルギーの場合は内服テストが必要です。ですが金属の中には人体に有害なものもあるので簡単に行うことは出来ません。よって摂取制限を設けてテストを行いますが、それには時間がかかります。
全身型金属アレルギーの治し方は?
基本的には金属接触アレルギーと同じ治療で、原因となる金属を離すことです。特に夏場など汗をかく季節は要注意!
食事もある程度どの食材でアレルギーが出るかを把握しておき、医師に相談しながら摂取するようにしましょう。
まとめ
なかなか治らない痒み。ステロイドを塗っても治らないときは金属アレルギーを疑った方がいいかもしれません。ステロイド治療は体へ悪影響を及ぼすこともあるので、効果が無いと思ったすぐに医師に相談してください。
全身型金属アレルギーであれば、その根本を治療しなければ治りません。アレルギー外来などで一度検査してみることをおすすめします。