ためしてガッテン
今年もグレープフルーツの旬の時期がやってきました♪
ここでは、皮を簡単にむく方法や、グレープフルーツを使ったレシピなどをご紹介します。
甘いグレープフルーツの見分け方は?
グレープフルーツは天国のかんきつとも名づけられており、さわやかな香りと適度な苦みが魅力の果物です。なんと日本の輸入量は世界第3位!
グレープフルーツ好きな私たちですが、甘いグレープフルーツの見分け方をご存知ですか?
見分けるポイントは、グレープフルーツの形!!横長で平たい形をしているものは、甘いことが多いのだとか♪
また、表の皮が薄いもののほうが、糖度が高い傾向があるようです。
グレープフルーツのレシピや作り方
「NHKためしてガッテン」で紹介されたグレープフルーツのレシピや作り方はこちら♪
カウボーイカクテル
◆材料
グレープフルーツ1個
◆作り方
①ヘタの部分を切り落として、皮を1cmの幅でぐるりとむきます。
②芯をくりぬきます。
③両手でもんで果汁がしみ出てきたところを、そのまま飲みます。
グレープフルーツ風味のチーズケーキ
◆材料
グレープフルーツの果汁 適量、一房ずつむいたグレープフルーツ 適量、クリームチーズ2箱、砂糖1/2カップ、小麦粉大さじ1、卵2個、バニラエッセンス小さじ1/2、クッキーを砕いたもの(生地用)適量
◆作り方
①クリームチーズ、砂糖、小麦粉、卵を混ぜます。
②グレープフルーツの果汁、バニラエッセンスを加えます。
③パイ皿にクッキーを砕いてしきつめて①を入れます。
④160℃のオーブンで45分焼いてできあがり♪
◇焼きグレープフルーツ
◆材料
グレープフルーツ1/2個、砂糖大さじ2、バター(無塩)適量、シナモンパウダー適量
◆作り方
①グレープフルーツを横半分に切って砂糖大さじ2をかけます。
②オーブントースターで15分焼いたあと、バターをのせて溶かします。
③お好みでシナモンをかけて完成!!
グレープフルーツとベーコンのフライ
◆材料
グレープフルーツ1個、ベーコン6~8枚(房の数に合わせて)、薄力粉 適量、パン粉 適量、卵 1個、揚げ油 適量
◆作り方
①グレープフルーツを一房ずつ、ベーコンで巻きます。
②薄力粉・パン粉・卵をつけて、200℃の油で40秒揚げて、できあがり♪
パン粉がパリッとするくらいが目安です。揚げ時間が40秒を超えると、油はねする危険があるので、ご注意くださいね!!
簡単に皮をむく裏ワザはココ♪
「ためしてガッテン」で取り上げられた皮を簡単にむく裏ワザは、沸騰させたお湯にグレープフルーツを入れて3分ゆで、そのあと氷水で5分冷やすだけ♪
簡単すぎるので、ぜひ試してみてくださいね☆
ダイエット効果も期待できる♪
グレープフルーツの香りには、なんと脂肪を燃焼させる効果が!!
さらに香りをかぐと女性の年齢が若く見えるという不思議な現象もあるのだとか♡アロマなら取り入れやすいと思うので、ダイエット中の方は試してみるのも良いかもしれませんね☆
ただし、高血圧や不整脈、高脂血症、睡眠導入剤などの薬は、グレープフルーツと一緒に摂取すると薬の成分の吸収を高めてしまいます。気になる方はお医者さんに相談してくださいね。おいしくいただいちゃいましょう♪