ためしてガッテン「深蒸し茶」について
ホッと一息つきたいときには、お茶が一番♪ お茶には様々な健康効果があるので、毎日飲んでいる人も多いのでは?
ここでは、NHKためしてガッテンで紹介された【深蒸し茶】についてご紹介していきますね。
深蒸し茶とは? ためしてガッテンで紹介!
静岡県藤枝市や磐田市などのお茶の産地には共通して、がんの死亡率が低いという特徴があります。
ここに目をつけたのが、お役立ち情報が満載のNHKためしてガッテン!!
特に、掛川市で一般的に飲まれている「深蒸し茶」には、普通のお茶には含まれない成分がたくさん入っており、健康効果も期待されています。
深蒸し茶と煎茶の違いについて
「深蒸し茶」とはあまり聞き慣れない名前ですが、煎茶との違いは何でしょうか。
煎茶は旨みと渋みのバランスがよく、清涼感のある後味が特徴のお茶です。日本茶の生産のなんと80%を占め、一番よく飲まれています。
深蒸し茶とは、普通のお茶よりも蒸す時間を2~3倍ほど長くして作られたもののこと。深蒸し煎茶の場合は渋みが少なく まろやかなコクがある味わいが特徴です。
さらに深蒸し茶には、βカロテン・ビタミンE・クロロフィルが含まれており、健康効果が期待されています!!
掛川の深蒸し茶が癌やメタボ予防になる!?
掛川市で一般的に飲まれている深蒸し茶にはβカロテン・ビタミンE・クロロフィルが含まれているとお話ししました。
βカロテンには抗酸化作用、ビタミンEには血行促進作用や免疫機能を改善する効果があります。また、クロロフィルには腸内環境を整える働きがあります。
NHKためしてガッテンのお茶の特集では、緑茶がガン予防やコレステロール値の改善に良いと注目されていました。
深蒸し緑茶で、さらに健康効果を期待したいですね♪
美味しい深蒸し茶の入れ方は?
美味しい深蒸し茶の入れ方をご紹介します。ぜひ、試してみてくださいね♪
①急須に茶葉を約4g(ティースプーン約2杯分)を入れます。
②約80度のお湯を一度湯のみに入れます。
③湯のみに入れたお湯を急須に注ぎ、約30秒待ちます。
④少しずつ均等に注ぎ分けたら、できあがり♪最後の一滴まで絞り切ってくださいね!
さまざまな健康効果を持つNHKためしてガッテンの「深蒸し茶」、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。