ためしてガッテンうなぎの美味しい温め方について
土用の丑の日といえば、うなぎ!!
スーパーなどでうなぎのかば焼きを買って食べるという方も多いと思います。しかし自宅で食べる場合、お店で食べるような食感に近づけるのは難しいですよね。
でも、調理済みうなぎを美味しくする方法があるんです!!
ここでは、NHKためしてガッテンでも特集された 調理済みうなぎを美味しくする方法をご紹介しています。
NHKためしてガッテンでうなぎを特集!
うなぎを食べるという習慣がある土用の丑の日。
スーパーなどで調理済みのうなぎを買ってきて食べるという方も多いと思いますが、自宅で温める際にお店の味に近づけるのは難しいですよね。
NHKためしてガッテンでは、そんな悩みをクローズアップ!!調理済みのうなぎを美味しくする方法を紹介していました。
その方法は続きでご紹介しますので、楽しみにしていてくださいね♪
「土用の丑」にうなぎを食べるのはなぜ?
そもそも、なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるのでしょうか?
土用とは立春・立夏・立秋・立冬の前、約18日間のことです。その期間の中でも、12日周期で割り当てられている十二支の「丑の日」があり、それが「土用の丑の日」というわけです。
では、なぜ夏の土用の丑の日だけうなぎを食べるのかというと、平賀源内が起源のうなぎを食べる風習が「夏の」土用の丑の日だったからのようです。
うなぎのかば焼きは東西で違う?
うなぎのかば焼きは東西で違うことをご存知ですか?
関東風かば焼きには「蒸し」の工程があり、これにより「トロッ・フワッ」とした食感に仕上がります。
これに対して関西風かば焼きには蒸しの工程がなく、身と皮を何度も何度も返しながら焼いていくのが特徴。ふっくら、香ばしい仕上がりになります。
調理済みのかば焼きをおいしくする方法
調理済みのうなぎのかば焼きを美味しくする方法は東西で異なります。NHKためしてガッテンで紹介された、調理済みのうなぎのかば焼きを美味しくする方法はこちら♪
お酒を振りかけたあと、魚焼きグリルでホイル蒸しします。
まず、かば焼きを湯洗いして水気をふき取ります。次に少なめの油で揚げます。
これで、お店で食べるような食感を実現することができます。
うなぎはフライパンで蒸すのがおすすめ♪
うなぎをスーパーなどで購入して、電子レンジで温めなおしてから食べるご家庭も結構多いかと思いますが、せっかくの美味しいうなぎ…もっと美味しく温めなおししませんか?
フライパンで出来ちゃうので、ひと手間かけて美味しくしましょう♪
- まずうなぎをバットやちょっと深めの皿などに入れて、熱湯で洗います。洗うといってもゴシゴシ洗うのではなく、お湯でゆすぐ感じです。
- うなぎがつかる程度のお湯を入れたら、直ぐに取り出し、余計な水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
- 水気を切ったうなぎを大さじ3のサラダ油を入れて予熱しておいたフライパンに入れ、身の部分を下にして、薄く色が付くくらい焼きます。
- いい色がついたら、裏返して皮目を30秒ほど焼きます。焦げないように火加減をつけてくださいね。
- 両面いい感じになったら、皿に取り出し、キッチンペーパーで余分な油をふき取ります。
炊き立てのご飯にのせて、タレをかけてどうぞ♪
蒲焼のタレの作り方は?
毎年、この日だけは贅沢に美味しいうなぎを食べたい!そんな土用の丑の日に手作りのうなぎのタレを作っちゃいませんか?
うなぎの蒲焼を焼くのはちょっと無理ですが、うなぎのタレなら案外簡単に作れちゃいますよ。
材料はこちらをご準備ください♪
<材料>
- しょう油を大さじ6
- 砂糖を大さじ6
- 酒を大さじ2
- みりんを大さじ5
<作り方>
- 最初に鍋に酒とみりんを入れて煮立たせます。
- 沸騰したら、しょう油と砂糖を加えて弱火で約15分焦がさないように煮詰めます。
多めに作って、うなぎ以外の食材に合わせるのもいいですよ。鶏にかけて焼き鳥丼などにも美味しいです。
ココだけの話、タレだけご飯にかけても美味しいですよ♪
うなぎと梅干しの食べ合わせは悪いの?
うなぎも梅干しも単品で摂取すると夏バテに効くいい食べものですが、一緒に食べるとお腹を壊すなど聞いたことはありませんか?
それって迷信なのでしょうか?医学的に根拠があるのでしょうか?気になっちゃいますよね。調べてみました。
うなぎは贅沢品なので梅干しの酸っぱさで食が進み、たくさん食べないように
【その2】
梅干しの酸味とうなぎの脂の相互刺激により、消化を阻害するため
【その3】
うなぎが腐っている場合、梅干しの酸味で気が付かないと困るため
しかし、実際、医学的には「うなぎと梅干し」を一緒に食べても問題ないということです。あくまでも迷信ということだそうですよ。
NHKためしてガッテンのうなぎの美味しい温め方は、ひと手間かけるだけでグンと美味しくなります♪
調理済みのうなぎのかば焼きで、次の土用の丑の日にはぜひ試してみてくださいね♪