ためしてガッテン
2015年10月14日のNHKためしてガッテンは頭痛の予防や体操についての特集でした。
ためしてガッテンの動画や、驚きの頭痛予防策&簡単にできる体操などは後半でご紹介します♪
ひどい頭痛にお悩みの方は ぜひ参考にしてくださいね!!
NHKためしてガッテンで頭痛の改善法を紹介!!
頭痛が起きたとき、頭痛薬を飲まれる方がと思います。しかし、片頭痛の方などで「だんだん頭痛薬が効かなくなってきた」というような方はいらっしゃいませんか?
そこで、痛みを起こさせない方法としてNHKためしてガッテンで紹介されたのが「頭痛の予防薬」です。
そもそも片頭痛は何らかの原因により、脳の中にある視床を痛みの信号が刺激してしまうために起こります。
頭痛の予防薬は痛み信号が視床を刺激するのを防いでくれる役割があるため、痛くても痛くなくても毎日薬を飲むことがポイント!!
頭痛の予防薬は、
- 月に2回以上の強い頭痛がある
- 日常生活に支障がある
- 化粧をしたときや髪を触ったときなどにピリピリとした痛みが起こる
- 「アロディニア」を感じる
などの症状がある方は適応になる場合があります。
お近くの頭痛専門外来、神経内科、脳外科などでご相談くださいね!
⇒ こんな症状があると偏頭痛かも!?
頭痛体操のやり方紹介
NHKためしてガッテンでは「頭痛体操」も紹介されました。この頭痛体操は、片頭痛の予防や緊張型頭痛の緩和のために実際の医療現場で行われているものだそうですよ!
頭痛体操のやり方は、まず両肘を水平に上げ、足を少し開きます。次に顔は正面をむいたまま、2分間、体を左右にぐるぐると回します。
もう1つのやり方は、リュックを背負うように腕を前に回します。次に服を脱ぐように腕を後ろに6回 回します。
簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね♪
頭痛日記も対策になる!!
もう1つ、頭痛対策に効果的であると紹介されたのが「頭痛日記」です。
頭痛が起こった日や痛みの強さ、頭痛前後の行動や食べたものなどを日記に書きこんでいきます。これにより、頭痛の原因を見つけることができ、病院での診断にも役立ちます。
頭痛日記は【日本頭痛学会のHP】からダウンロードできますので、頭痛にお悩みの方はぜひ日記をつけてみてくださいね。
今回はNHKためしてガッテンの頭痛薬や体操についてご紹介しました。頭痛改善のためにすぐにできることもありますので、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。