ためしてガッテン
ポッコリお腹、肌荒れ、イライラ、あの溜まっている感じのつら~い便秘、食事もだんだん美味しくとれなくなってくるし嫌ですよね。
「できれば自然にスッキリしたい!」というあなたに、ためしてガッテンで放送された、ちょっとびっくり新感覚の便秘解消法をご紹介です。
ためしてガッテンの便秘体操がスゴイ!
今までの便秘解消の運動とは違う、簡単!!便秘解消法がためしてガッテンで紹介されていました。
毎晩寝る前に「うつ伏せゴロゴロ寝運動」をすると、便秘が解消される!と言うのです。うつ伏せ!!ゴロゴロ寝!なんで過ごしやすいフレーズなんでしょう!!
その「うつ伏せゴロゴロ寝運動」をすると、大腸に溜まったガスを追い出すことができ、動きが悪くなっていた大腸が活発に動けるようになって便秘解消を促すらしいのです。
それを「大ぜん動」というらしいのですが、その「大ぜん動」を促すやり方についてもご紹介します。その前に、まずはなぜ便秘になるのでしょうか。
便秘になる原因って何?
便秘になる理由は遺伝や食事、生活習慣、普段飲んでいる水など要因は様々ありますが、やはり食事と日々の生活習慣が大きく関わってくるようです。
例えば極端に食べ過ぎて消化が追い付かない、或いは食べる量が少なすぎて体の機能をうまく動かすエネルギーがたりない、または食べる時と食べない時の差が激しく、腸の動きがうまくバランスをとれない、などから便秘になりやすくなります。
更に、ご自身がトイレに行きたくなるタイミングもすごく重要ですよね。
朝、忙しくてタイミングを逃してしまったり、仕事で会食が多く、夜でも落ち着いてトイレに行く時間がなかったり、そうしたことの積み重ねから腸が便意を感じにくくなり、便が溜まりすぎて便秘になることもあるようなんです。
「大ぜん動」を促すやり方はこちら
では、さっそく「大ぜん動」を促す「うつ伏せゴロゴロ寝運動」のやり方です。
1.夜寝る前にうつぶせの状態になり10分間動かずにじっとします。
2.この時おへその辺りに枕やクッションなどを敷くとより効果が高いです。
3.10分経ったら、体を左右に転がすように傾ける動きを5往復行います。
※うつぶせに寝る場所は、フローリングなどなるべく硬い場所が好ましいですが、体が痛くなる方はカーペットなどで行っても効果はあります。
高齢者や体の不自由な方は、布団の上で行うなど無理のない範囲でためしてください。また、食後2、3時間は避けてください。
ということです。
食物繊維で便秘を解消する方法!食材は?
ところでちょっとびっくりな情報なのですが、便秘に良いとよく言われている「食物繊維」!
実は便秘改善には逆効果の場合もあるそうです。ちなみに紹介されていた内容はこれ!
①便秘の時は、うどんやお粥など消化吸収のよい炭水化物をとるよう心がける。
②便秘が解消したら、便秘の再発予防のため食物繊維をとるよう心がける。
とのことでした。でもなんとなくわかるような気がしますよね。
便秘の状態で消化しずらい食物繊維をとるよりも、まず消化のしやすい炭水化物で腸を休める。辛い便秘の方は、ぜひ一度試してみてください。