体の悩み
NHKのためしてガッテンで「おしっこが近い」に潜む危険 なんと心臓がピンチ!?というテーマで紹介された頻尿。利尿作用の強い水分を飲みすぎると、「トイレのため」に目が覚めることがあります。
それは、「年をとったら、トイレに起きるもの」と決めつけてませんか?
「夜間に排尿のために1回以上起きる」のは夜間頻尿といいまして、夜間頻尿が続く場合は、心臓機能が弱っている可能性があります。ちょっと怖いお話しですね。
そんな症状の方のために少しその原因や対処をご紹介します。
頻尿と心臓の病気の関係は?
おしっこは、もともと血液から作られます。その仕組みは、このようになっています。
弱った心臓は自分が正常に戻したい場合は、おしっこを出して作って、血液を減らすという要求を出します。
通常、寝ている時は、「抗利尿ホルモン」が分泌されるため、尿意はもよおさないようになっています。人がトイレへ行く回数は、日中では5~7回で、正常な状態であれば寝ている間は0回と言われています。
それ以上トイレに行ってしまい、日常生活にも支障をきたすような状態は「頻尿(夜間頻尿)」と言われ、「夜だけ頻尿」という危ない信号のようです。
夜だけ頻尿になる原因とは?
心臓のポンプ機能が弱っていると、昼間に立って過ごしている間では血液が心臓に戻りづらくなり、下半身のむくみが生じやすくなります。
そして夜になって、横になったことで下半身からの血液が心臓に戻ってくると、心臓の機能が低下している場合は、血液が大量に送られても処理しきれなくなるのです。
そこで、先ほどお話ししたように、心臓が弱っているというアラームとして、血液を減らす要求を出して、排尿を促すために頻尿になるというわけです。
ですが、昼も夜も頻繁におしっこに行く方もいますし、夜だけ頻繁におしっこに行く方もいます。何かが違うのでしょうか?
そもそも頻尿の原因には、ぼうこうや尿道の周辺の問題が多いようです。
「過活動ぼうこう」というぼうこうに尿を十分にためられる症状や、男性の場合での「前立腺肥大」で尿道やぼうこうを圧迫してしまう、というような原因が上げられます。
しかし、これらの場合は、昼夜も関係なく頻尿になります。つまり、「夜だけ頻尿」の方は、別に原因があるということになります。
先ほどのお話しを思い出してください。おしっこしたい=心臓が排尿してほしいという要求を出しているということでしたね。
すなわち、夜だけ頻尿の方は、心臓が弱っているという可能性が非常に高いということになります。更にそれは、心臓のポンプ機能が低下してしまっている「隠れ心不全」ということにもなります。
この「隠れ心不全」の状態は、NHKによると、なんと「隠れ心不全」の推定患者数は、4000万人!驚きの数字です。
夜だけ頻尿の原因に「睡眠時無呼吸症候群」があります。睡眠中の無呼吸で、胸腔の内の気圧が下がり、それにより心臓がふくらみ、血液が心臓に流れ込みます。
そこで処理しきれなかった分は尿として排出するように要求する、というわけで頻尿になるのです。
寝る前の水分は控えるべき?
NHKのためしてガッテンで紹介された夏などの寝ている間での脱水状態予防策や、高血圧の方に効果的といろいろ紹介されている、寝る前に飲む一杯の水「宝水」ですが、この「夜だけ頻尿」の「隠れ心不全」の方々にはどうなのでしょう?
どうやらこの「宝水」ですが、夜の頻尿に悩んでいる場合は飲むのを控えた方がよいケースもあるようです。
専門家によれば、健康な人であれば、夜、おしっこがたくさん出るということは、体は脱水状態になってはいないと考えることができます。
すなわち、何度も夜にトイレに起きて悩まれている方の場合は、寝る前の水を控えてみても問題ないということになります。とは言え、お年寄りなどは、むやみに水分を減らさないようにしましょう。
心臓や腎臓の機能が低下している場合は、医師と相談の上、指示に従ってくださいね。
頻尿の対処法について
足にむくみとしてたまっていた水分を減らすことも効果的です。
夕方の寝る前3~4時間くらいまでに、下肢を中心とした運動を行うのがよいでしょう。ウォーキングやスクワットなどが効果的。また、弾性ストッキングの着用もおすすめです。
心不全が進行している場合は、治療が必要なので、かかりつけの医師にご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の疑いがある場合は、【シーパップ】という治療法で睡眠時無呼吸が起こることを防げば、夜間頻尿を改善することもできるといわれています。気になる方は病院で聞いてみてくださいね。
いかがだったでしょうか。夜のおしっこは、歳を取ったからしょうがない、と思い込んでいるとちょっと怖いということがお分かり頂けたかと思います。
簡単に「水分の過剰摂取だ!」なんて決めつけたら「心不全の前兆」という恐ろしい状態かもしれないのはお話しした通り!もしものことがあったら取り返しがつきません。
心臓の機能低下という原因が大きいのですから、夜間頻尿になったら素人判断はせず、まずは病院に行くことが先決です!診察は、基本的には「泌尿器科」を受診するのが良いと思います。
できれば原因を特定する早道のために「排尿日誌」というものも効果的です。最低3日は記録することになります。
お医者様に行くのも適切ですが、まずは一人で悩まず、「おかしいな?」と思ったときにすぐに行動することが重要かと思いました。お悩みの方は、良いように解釈しないで、今すぐできることからやるようにしましょう。