ためしてガッテン
11/16のガッテンは、「耳石(じせき)」が紹介されました。
NHKためしてガッテンで紹介された体の老化現象を遅らせるNASA直伝アンチエイジング術として注目を浴びています。
一体、どんな内容だったのでしょうか?
老化の原因は「座りすぎ」?
NASAが紹介した内容では、「無重力の宇宙で生活することにより、筋力や骨量(骨密度)の低下といった体の老化が、地球にいた時の10倍も進んでいる」とのこと。
恐ろしいことに、この無重力と同じような状態は、日常生活の中での「座り続けること」で引き起こされるということがわかってきたそうです。
なんと座りすぎは想像以上に体に害のあることなんだそうで、1時間座ると22分寿命が縮むという研究結果もあるようです。
いったいなぜこのようなことが起こるのでしょうか。
耳石で若返りができる理由とは?
宇宙飛行士さんたちが地球に帰ってきたときよろよろになっているところを見ることがありますよね。
先ほど紹介したとおり、宇宙では地球の10倍の速さで老化が進むため、地球に戻った際、立つこともまともに出来ない状態になるそうです。
これは、耳石に大きな原因があると考えられています。
無重力状態では、耳石は浮かんだような状態で動きません。一方、座り続けているときも耳石はあまり動きません。実はこの「耳石が活発に動かないこと」が問題の原因なのです。
耳石は全身の筋肉や自律神経(内臓や血管をコントロール)とつながっており、耳石が活発に動くと、筋肉の活動が活性化して、更には、心臓などの働きも良くなって血流が活発になります。コレステロールや糖の代謝も当然よくなります。
逆に、耳石があまり動かないと。先ほどの裏返しですね。筋肉や自律神経の働きが低下、循環機能も低下して、代謝の異常などの悪影響が生じると言われています。
アンチエイジングに効果的な方法は?
でも、心配はいりません。結局、座っているのが問題なのですから、答えは簡単。
最大のアンチエイジングは「立てば良い」のです!!それも、30分に一度でよいので立ち上がるだけで大丈夫なのです。
立つだけで耳石は動くことになります。歩くよりも立ち上がることの方が効果があるようです。健康な状態の人は、1日当たり32回位、立ち上がっているようですので、30分に一度は立ち上がっているよいうことになるようです。
座ることが多い人たちを対象に、30分に一度立ち上がるというデータをを2週間掛けて収集したところ、中性脂肪、悪玉コレステロールが減少し、善玉コレステロールが増加という結果も出ています。
立ち上がるだけでこのような効果があるのは本当にすごいですね。
職業によっては、一日中、ずっと座りっぱなしという方もいらっしゃるのではないでしょうか?座っているから疲れないって思い込んでいましたね。
私は、気分転換もかねて1時間毎に立って、軽く周囲を歩いたりしていますが、これからはもう少しこまめに立ち上がるようにしたいと思います。
老化がこんな身近にあって、逆にその対応方法は、至って簡単で、1番お手軽な健康法で予防できるって楽チンですね。みなさんもぜひ日ごろから、心がけて周期的に立ち上がるなど、是非習慣付けしてみてくださいね!