健康食品
2016年11月9日放送のNHKためしてガッテンで紹介された健康食材は【豆腐】でした。
豆腐に一手間かけることで、コクやウマみがアップする、こくうまクリーム豆腐を作る方法が紹介されました。
豆腐は良質なタンパク質が含まれており、栄養面で優れた食材です。その豆腐の製法とおすすめポイントをご紹介します。
豆腐の栄養や効能について
豆腐の原料は大豆だけです。豆腐の種類や製造方法によって異なりますが、大豆の約7割のタンパク質と脂質が豆腐に移行するといわれています。そのため、脂質量が少ないのがポイントです。
胃腸に負担をかけることなく消化吸収できるところも優れものです。しかも豆腐の栄養吸収率は、90%以上にもなると言われており、まさに日本のスーパーフードです。
豆腐には良質なタンパク質と脂質が豊富に含まれていますので、人の体の三大栄養素であるタンパク質、脂質が取れるのです。また、豆腐に含まれるタンパク質は動物性タンパク質に近く、必須アミノ酸が含まれているので良質といわれます。
健康を維持増進する機能性食品としての役割も備えています。
豆腐クリームの作り方は?
そんなクリーム豆腐の作り方ですが、至って簡単!!使用する豆腐の種類は決まっていませんが、絹豆腐がオススメです。
フードプロセッサーに水気を切った豆腐を入れて、スイッチを入れます。
全体が十分とろとろになるまで30秒ほど回します。混ざっていない部分があれば、全体が混ざり合うようにしてから再度回してください。
豆腐クリームを使ったレシピはここ
ご飯にクリーム豆腐をかけ(たっぷり!!)、わさび醤油で更にお好みの薬味(ねぎやかつお節など)をかけてねぎトロ風で。
②「クリーム豆腐ディップ&ポテトチップ」
クリーム豆腐をポテトチップですくって、おやつ、おつまみな感じでサッパリな感じで。
③「クリーム豆腐のごまきな粉がけ」
クリーム豆腐に、きな粉や砂糖、すりごまを混ぜた和風デザートな感じで。
④「ふんわりクリーム豆腐玉」
クリーム豆腐をお好み焼きにかけて、プレミアムな食感を楽しめる。
⑤「クリーム豆腐のメープルシロップがけ」
クリーム豆腐にメープルシロップまたは黒蜜でトッピング、これもデザートな感じで。
⑥「とんこつ風クリーム豆腐ぶっかけラーメン」
醤油ラーメンにクリーム豆腐をたっぷりかけて、コクを出してヘルシーな豚骨ラーメンスープ風で。
作り方も簡単で、楽しみ方もバリエーションがたくさんありそうですね♪ぜひ、ご自分のオリジナルの召し上がり方で楽しんでみてはいかがでしょうか。